木暮人倶楽部

  • NEWS
    • 新着情報
    • プレスリリース
  • 木暮人倶楽部とは
    • 概要
    • 設立目的
    • 役員
    • 会員一覧
    • 会員・会費について
    • 木暮人倶楽部関連映像アーカイブ
    • Kogurebito TV
    • 一般社団法人木暮人倶楽部 定款
  • 木暮人国際映画祭
    • 第6回木暮人国際映画祭2018
    • 第5回木暮人国際映画祭2017
    • 第4回木暮人国際映画祭2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
  • 木暮人祭り
    • いきいき森林まつり2016
    • 2014
    • 2013
  • 募集申込
    • 「第6回木暮人国際映画祭2018」 作品募集
    • 入会申し込み
    • お問い合わせ
Facebook
  1. HOME
  2. Facebook
  3. 今週末の木暮人セミナー@銀座。
2017年9月12日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

今週末の木暮人セミナー@銀座。

今週末の木暮人セミナー@銀座。
お時間ある方は是非!

Facebook

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)

関連

カテゴリー
Facebook
  • 木暮人連続セミナー:第5回(9月16日土曜日)を開催いたします。
  • 建築の世界では、「杉」はどちらかというと厄介モノ。

最新記事

  • 2019年2月21日プレスリリース一般社団法人木暮人倶楽部プレスリリース No.46
  • 2019年2月10日Facebook誰かが言わなければ何も変わらない!
  • 2019年2月8日Facebook木暮人倶楽部の皆さん久里耕介です。
  • 2019年2月7日Facebook樽脇理事よりイベントのお知らせです。
  • 2019年1月23日Facebook李先生が森林浴研究の被験者を募集してます参加できる人は協力しで下さい!
Facebook page

最近の投稿

一般社団法人木暮人倶楽部プレスリリース No.46

2019年2月21日

誰かが言わなければ何も変わらない!

2019年2月10日

木暮人倶楽部の皆さん久里耕介です。

2019年2月8日

樽脇理事よりイベントのお知らせです。

2019年2月7日

李先生が森林浴研究の被験者を募集してます参加できる人は協力しで下さい!

2019年1月23日

あけましておめでとうございます。

2019年1月2日

インテリア関連25団体が集まる史上初のイベント「IDM TOKYO 2018」に、会員の漆喰九一さんの作品が展示されます。

2018年11月27日

一般社団法人木暮人倶楽部プレスリリース No.45

2018年11月18日

第6回木暮人国際映画祭2018のチラシ画像です。

2018年10月30日

木暮人連続セミナー2018 6回連続

2018年10月15日

カテゴリー

  • Facebook
  • インタビュー
  • プレスリリース
  • レポート(2017)
  • 会員情報
  • 新着情報

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年8月
  • 2012年5月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
インタビュー一覧
セミナーレポート一覧

木暮人とは?

●木樵人(きこりびと)=木を育む人 ●住木人(すみきびと)=木に住む人
●楽木人(がくきびと)=木を聴く人 ●遊木人(ゆうぎびと)=木と遊ぶ人
●食木人(しょくきびと)=木で食す人 ●香木人(かおりぎびと)=木で香る人
●組木人(くみきびと)=木を組む人 ●安木人(やすらぎびと)=木で癒す人

 

木暮人は、あなたの近くにいます
五感を研ぎ澄まして木暮人を探して下さい

木暮人倶楽部のロゴ

logo_img

ロゴマークに使っている文字は、「篆書体(てんしょたい)」(篆文)で、中国・秦の時代に公式書体化されたものです。木暮人倶楽部の「暮」という文字を少々デフォルメしています。オリジナルは、真ん中にお日様があり、そのまわりを草が囲んでいますが、その草の部分の三つを篆書体の「木」に、残る一つを篆書体の「人」にしたものです。お日様を中心に、木と人が寄り添って暮らす。そんな意味を込めています。

  • NEWS
  • 木暮人倶楽部とは
  • 木暮人国際映画祭
  • 木暮人祭り
  • 募集申込

Copyright © 木暮人倶楽部 All Rights Reserved.