木暮人倶楽部

  • NEWS
    • 新着情報
    • プレスリリース
  • 木暮人倶楽部とは
    • 概要
    • 設立目的
    • 役員
    • 会員一覧
    • 会員・会費について
    • 木暮人倶楽部関連映像アーカイブ
    • 一般社団法人木暮人倶楽部 定款
    • Outline of General Incorporated Association Kogurebito Club
  • 木暮人祭り
    • いきいき森林まつり2016
    • 2014
    • 2013
  • 募集申込
    • 入会申し込み
    • お問い合わせ
  • 木暮人連続セミナー・イベントなど
  • 木暮人国際映画祭

2017年6月

  1. HOME
  2. 2017年6月
2017年6月29日 / 最終更新日 : 2017年6月29日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

7/9奈良でのイベントですが、楽しそうなのでシェアしてみました。

7/9奈良でのイベントですが、楽しそうなのでシェアしてみました。 近くの方は是非行ってみて下さい。 Facebook

2017年6月28日 / 最終更新日 : 2017年6月28日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

粋なことする企業が出て来ましたねぇ素晴らしい事ですよねぇ!

粋なことする企業が出て来ましたねぇ素晴らしい事ですよねぇ! Facebook

2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

まだ枠が残ってる様です京都日吉に行ける方はどうぞ参加せて見て下さい。

まだ枠が残ってる様です京都日吉に行ける方はどうぞ参加せて見て下さい。 技術を習得する方が1人でも増えます様に! Facebook

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 shinwa 新着情報

木暮人連続セミナー:第3回(7月15日土曜日)を開催いたします。

木暮人倶楽部に関わっている木暮人たちが、森や木のことを通じて、「自然の暮らし方」を考え、健やかに生きる暮らしのヒントを探ることを目的にしています。 第3回は、「木材の乾燥方法で全然違う家と家族の健康を願うなら、天然乾燥と […]

2017年6月23日 / 最終更新日 : 2017年6月23日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

共存・共生関係から敵対関係になる負のスパイラル

共存・共生関係から敵対関係になる負のスパイラル 先日の木暮人連続セミナー。美杉の三浦妃己郎さんの森と鹿と犬のお話でした。 三浦さんのが、鹿を意識したのは、 おばあちゃんが大切に育てていた畑の小豆を、鹿が全て食べつくしてし […]

2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

天日干しの魚や野菜、果物の美味しさは、格別でしかも栄養価も高いものです。

天日干しの魚や野菜、果物の美味しさは、格別でしかも栄養価も高いものです。 住宅の木材も、天然乾燥木材を選ぶことが、安全はもちろん、快適さや健康にも大きな意味があります。 たかが木材。されど木材。 あなたの身の回りの木材の […]

2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

木暮人連続セミナー「森と木が育む健やかな暮らし」は10月まで、毎月1回土曜日に開催です。

木暮人連続セミナー「森と木が育む健やかな暮らし」は10月まで、毎月1回土曜日に開催です。お時間許せば是非! Facebook

2017年6月19日 / 最終更新日 : 2017年6月19日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

【インタビュー】 100%国産天然乾燥の木材でログハウスを建てる(有)アシストの畠中実さん

【インタビュー】 100%国産天然乾燥の木材でログハウスを建てる(有)アシストの畠中実さん 取材 : 鄭美羅(チョンミラ) 山梨県北杜市でログハウスをメインとした木造住宅の建設会社(有)アシストの代表取締役を務めている畠 […]

2017年6月19日 / 最終更新日 : 2017年6月19日 一般社団法人 木暮人倶楽部 ~木とともに暮らす人の協議会~ Facebook

【セミナーレポート】木暮人連続セミナー:森と木が育む健やかな暮らし

【セミナーレポート】木暮人連続セミナー:森と木が育む健やかな暮らし 第1回 : 都会から移住して森に棲む理由 ~神奈川から八ヶ岳へ 講演:森のすまい工房(有)アシスト代表取締役 畠中 実 2017年5月20日(土) レポ […]

2017年6月17日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 shinwa インタビュー

【インタビュー】100%国産天然乾燥の木材でログハウスを建てる(有)アシストの畠中実さん

<森の暮らしを造るお仕事 – 家を通じて人と繋がる> 鄭美羅(チョンミラ) 山梨県北杜市でログハウスをメインとした木造住宅の建設会社(有)アシストの代表取締役を務めている畠中実(はたけなか・みのる)さん。中学 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

■木暮人俱楽部メールマガジン

◇◇◇  木暮人倶楽部  ◇◇◇
◇◇  メルマガ会員募集  ◇◇

月1度のセミナー始め、木暮人倶楽部の情報を メールで配信いたします。


 


※メールマガジンを新規で登録される方は、配信先メールアドレスを入力して「登録するボタン」ボタンを押してください。

※メールマガジンの解除をご希望の方は、現在メールマガジンを受け取っているメールアドレスを入力して「登録解除する」ボタンを押してください。

最近の投稿

  • 2020年11月24日プレスリリース一般社団法人木暮人倶楽部プレスリリース No.20-03
  • 2020年11月20日コラムコラム_2020_木暮人映画祭映画祭新着情報【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第12回
  • 2020年11月18日コラムコラム_2020_木暮人映画祭映画祭新着情報【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第11回
  • 2020年11月16日コラムコラム_2020_木暮人映画祭映画祭新着情報【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第10回
  • 2020年11月13日コラムコラム_2020_木暮人映画祭映画祭新着情報【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第09回
Facebook page

最近の投稿

一般社団法人木暮人倶楽部プレスリリース No.20-03

2020年11月24日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第12回

2020年11月20日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第11回

2020年11月18日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第10回

2020年11月16日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第09回

2020年11月13日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第08回

2020年11月10日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第07回

2020年11月4日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第06回

2020年10月30日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第05回

2020年10月27日
Column

【2020木暮人国際映画祭2020 Online】紹介コラム 第04回

2020年10月23日

カテゴリー

  • Facebook
  • インタビュー
  • コラム
    • コラム_2020_木暮人映画祭映画祭
    • コラム_2020_第1回
    • コラム_2020_第2回
  • プレスリリース
  • レポート(2017)
  • レポート(2018)
  • レポート(2019)
  • 会員情報
  • 新着情報

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年8月
  • 2012年5月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
インタビュー一覧
セミナーレポート一覧

木暮人とは?

●木樵人(きこりびと)=木を育む人 ●住木人(すみきびと)=木に住む人
●楽木人(がくきびと)=木を聴く人 ●遊木人(ゆうぎびと)=木と遊ぶ人
●食木人(しょくきびと)=木で食す人 ●香木人(かおりぎびと)=木で香る人
●組木人(くみきびと)=木を組む人 ●安木人(やすらぎびと)=木で癒す人

 

木暮人は、あなたの近くにいます
五感を研ぎ澄まして木暮人を探して下さい

木暮人倶楽部のロゴ

logo_img

ロゴマークに使っている文字は、「篆書体(てんしょたい)」(篆文)で、中国・秦の時代に公式書体化されたものです。木暮人倶楽部の「暮」という文字を少々デフォルメしています。オリジナルは、真ん中にお日様があり、そのまわりを草が囲んでいますが、その草の部分の三つを篆書体の「木」に、残る一つを篆書体の「人」にしたものです。お日様を中心に、木と人が寄り添って暮らす。そんな意味を込めています。

  • NEWS
  • 木暮人倶楽部とは
  • 木暮人祭り
  • 募集申込
  • 木暮人連続セミナー・イベントなど
  • 木暮人国際映画祭

Copyright © 木暮人倶楽部 All Rights Reserved.

Translate »
PAGE TOP